管理者専用画面
  管理者ログインを行うと次のような管理者専用画面が表示されます。
管理者専用画面
名称またはボタン名 機能説明
[用件管理] 用件管理リスト画面が表示されます。
[得意先マスタ] 得意先マスタ画面が表示されます。
[部署担当者マスタ] 部署担当者マスタ画面が表示されます。
[用件分類マスタ] 用件分類マスタ画面が表示されます。
[環境設定] 環境設定画面が表示されます。
[データダウンロード] データダウンロード画面が表示されます。
[ヘルプ] 管理者専用の操作説明が表示されます。
得意先マスタ
得意先の登録、編集、削除を行ないます。
得意先マスタ画面
名称またはボタン名 機能説明
[コード] 得意先コードを表示します。
[名前] 得意先名を表示します。
[短縮名] 得意先短縮名称を表示します。
[よみ] 得意先のよみを表示します。
[電話] 得意先の電話番号を表示します。
[担当者] 担当者を表示します。
[編集]ボタン 登録した得意先情報を編集します。
[削除]ボタン 登録した得意先情報を削除します。
[追加]ボタン 得意先情報を追加します。
[得意先一括登録ファイル] csv.ファイルから得意先データを一括して取り込めます。
[参照]ボタン ファイルを参照し、選択できます。
[送信]ボタン 参照したデータファイルを取り込みます。
[クリア]ボタン 参照したファイルを削除します。
得意先マスタ編集画面
名称またはボタン名 機能説明
[更新]ボタン 編集した得意先情報を更新します。
[中止]ボタン 編集を中止します。
得意先マスタの入力操作方法
・空白欄に得意先情報を入力し、[追加]ボタンをクリックすると得意先情報が登録されます。
 ※他の得意先情報を編集しているときは追加できません。
・得意先情報を編集したいときは[編集]ボタンをクリックし、編集後[更新]ボタンをクリックして下さい。
部署担当者マスタ
  部署(課名、係名、セクション名、グループ名)や担当者の登録、編集、削除を行ないます。
  はじめに部署マスタを登録してから担当者マスタを登録して下さい。
部署マスタ画面
名称またはボタン名 機能説明
[コード] 部署コードを表示します。
[部署名] 部署名を表示します。
[管理者] 管理者を表示します。
[編集]ボタン 登録した部署情報を編集します。
[削除]ボタン 登録した部署情報を削除します。
[選択]ボタン 各部署の担当者画面に切り替わります。
[追加]ボタン 部署情報を追加します。
[パスワード一括登録] パスワードを一括登録します。
[一括登録]ボタン 一括登録します。
部署マスタ編集画面
名称またはボタン名 機能説明
[更新]ボタン 編集した部署情報を更新します。
[中止]ボタン 編集を中止します。
◆部署マスタの入力操作方法
・空白欄にコード・部署名を入力し[追加]ボタンをクリックすると部署が登録されます。
 ※他の部署情報を編集しているときは追加できません。
 ※管理者は担当者マスタを登録した後に選択し、更新して下さい。
・部署情報を編集したいときは[編集]ボタンをクリックし、編集後[更新]ボタンをクリックして下さい。
・部署マスタの[選択]ボタンをクリックすると担当者マスタが切り替わります。
担当者マスタ画面
名称またはボタン名 機能説明
[コード] 担当者コードを表示します。
[担当者名] 担当者名を表示します。
[パスワード] パスワードを表示します。
[メールアドレス] メールアドレスを表示します。
[非表示] 担当者の表示、非表示をチェックします。
[所属部署] 所属部署を表示します。
[編集]ボタン 登録した担当者情報を編集します。
[削除]ボタン 登録した担当者情報を削除します。
[追加]ボタン 担当者情報を追加します。
担当者マスタ編集画面
名称またはボタン名 機能説明
[更新]ボタン 編集した担当者情報を更新します。
[中止]ボタン 編集を中止します。
担当者マスタの入力操作方法
・空白欄に担当者情報を入力し[追加]ボタンをクリックすると担当者情報が登録されます。
 ※他の担当者情報を編集しているときは追加できません。
 ※所属部署は部署マスタで登録した部署選択リストの中から選択できるので、他の部署からでも担当者を
   追加登録できます。所属部署を移動した場合など、再度登録しなくてもよいので便利です。
・担当者情報を編集したいときは〔編集〕ボタンをクリックし、編集後[更新]ボタンをクリックして下さい。
・非表示のチェックにオンをすると、用件管理入力画面の担当者選択リストにその担当者が表示しなくなります。
用件分類マスタ
  用件分類の登録、編集、削除を行ないます。
用件分類マスタ画面
名称またはボタン名 機能説明
[コード] 分類コードを表示します。
[用件分類名] 用件分類名を表示します。
[警告日数] 警告日数を表示します。
[表示色] 表示色を表示します。
[編集]ボタン 登録した用件分類情報を編集します。
[削除]ボタン 登録した用件分類情報を削除します。
[追加]ボタン 用件分類情報を追加します。
用件分類マスタ編集画面
名称またはボタン名 機能説明
[更新]ボタン 編集した用件分類情報を更新します。
[中止]ボタン 編集を中止します。
用件分類マスタの入力操作方法
・空白欄に用件分類情報を入力し[追加]ボタンをクリックすると用件分類情報が登録されます。
 ※他の用件分類情報を編集しているときは追加できません。
 ※表示色は色リストより番号で入力して下さい。
・用件分類情報を編集したいときは[編集]ボタンをクリックし、編集後[更新]ボタンをクリックして下さい。
環境設定
  用件管理Webの環境設定を行います。
環境設定画面
名称またはボタン名 機能説明
[会社コード] 会社コードを表示します。
[会社名] 会社名を入力できます。
[用件文字数] 用件の文字数を指定できます。
[ふりがな] 会社名のふりがなを入力できます。
[郵便番号] 郵便番号を入力できます。
[住所] 住所を入力できます。
[電話番号] 電話番号を入力できます。
[代表メールアドレス] 代表者のメールアドレスを入力できます。
[担当者] 担当者名の所属部署及び氏名を入力できます。
[担当者メールアドレス] 担当者のメールアドレスを入力できます。
[一覧表初期表示] 初期値の並び順を指定できます。
[列表示] 用件管理リスト画面のリスト表示部分を表示したり非表示したりできます。
[用件番号] 番号を入力すると、その番号から用件番号が表示されます。
[更新]ボタン 編集した情報を更新します。
データダウンロード
  日付を範囲指定して、用件データをテキストファイルに変換しダウンロードします。
データダウンロード画面
名称またはボタン名 機能説明
[期間指定] 受付日の期間を指定します。
[バックアップファイル作成]
ボタン
バックアップファイルを作成します。
・受付日の期間を指定してバックアップファイルを作成することができます。